埼玉県にオープンしたばかりの温泉施設。朝から行列ができるほどで、地元の人のみならず、外国人観光客からも人気となっています。なぜこれほど人気なのか、施設を取材すると、裏から支えるスタッフの姿がありました。
■関東最大級の温泉施設「King&Queen」
バスに乗り込む人たち。向かった先は…。
最大の魅力は地下1300メートルから湧き上がる天然温泉の大浴場です。広々としたサウナに驚きの水風呂、こだわりの岩盤浴も人気です。
ここは、関東最大級の温泉施設「King&Queen」。埼玉県所沢市にある小手指駅からバスに乗って10分の場所にあります。
9月にオープンしたばかりですが、若者から家族連れ、シニアと世代を超えて多くの人が訪れています。
大人気の施設を支えているのは、奮闘する若いスタッフたちのパワーでした。
次のページは
■泳げる、潜れる、飛び込める…水深2mの水風呂■泳げる、潜れる、飛び込める…水深2mの水風呂
1日、平日にもかかわらず、館内はにぎわいを見せていました。訪れた人たちは、どんな楽しみ方をしているのでしょうか?
「岩盤浴に来た。結構いろんな種類があるので、そこが魅力的だなと思って来ました」
「(ピザ)おいしいです。焼きたてなんで。最高」
それぞれお気に入りがあるようですが、ここにしかない名物が目当ての人もいます。飛び込める水風呂です。
「サ活」「ととのう」という流行語を生み出したサウナ。ブームは落ち着きましたが、まだまだ大人気です。
間健治副支配人
「3つのサウナ。サウナに入った後に、3つの水風呂。こちらのほうも用意しています」
3つある水風呂の中でもユニークなのが、泳げる、潜れる、飛び込める水深2メートルもある水風呂です。
「私の国にはサウナがないから、リラックスができて、この場所が好きです」
関東近郊から訪れる客だけでなく、外国人観光客からも人気です。
平日なら入浴料950円。岩盤浴の1000円を入れても、2000円以下で楽しむことができます。
次のページは
■3000人さばくスタッフ奮闘 システムトラブルも■3000人さばくスタッフ奮闘 システムトラブルも
従業員は日々、大忙しです。連休初日の2日には、こんなトラブルに遭遇しました。
「レジのエラーが出ていて、直しているって感じ」
利用料金を清算するシステムにトラブル発生です。
「(最初のころは)機械とかが壊れることが多くて。でも、みんな分からない状態だから、どう解決すればいいのかということが悩みでした」
対応していたのは、アルバイトに入ってまだ3カ月の高校生でした。この施設では社員とアルバイトで助け合い、問題を解決しています。
多い時には一日3000人以上が訪れるため、こうした若いスタッフの力も必要です。
しかし、次から次に押し寄せる業務にてんてこ舞いになることもあります。
次のページは
■忘れ物一日50件 大変な対応が続くも「楽しい」■忘れ物一日50件 大変な対応が続くも「楽しい」
機械トラブルのほか気が抜けないのは、多い時には50件ほどあるという忘れ物の対応です。
「(忘れ物の)大体はその日に返せるけど、返せないと結構大変ですね」
取材中にも、忘れ物の電話が次々に鳴っていました。
岩盤浴付近で財布を落としてしまったという男性。無線でスタッフに問い合わせると無事確認。ものの数分でスタッフが届けに来ました。
「申し訳ないですね。安心しました」
大変な対応が続くなかでも、どこか楽しそうに働いています。
「色んなお客さんと話せるから、それが楽しいって感じです」
「まだオープンして1カ月で、手探りなところもありますので。お客様の動向を見ながら、トレンドも追いつつ、さまざまなお客様の層を対象に、色んな集客をできたらと考えております」
(「グッド!モーニング」2024年11月4日放送分より)