8日の愛知県・豊田スタジアムには、車をメンテナンスする場所も設置され、10日に開幕する世界ラリーの日本大会「ラリージャパン」への準備が着々と進んでいます。
ラリージャパンとは、どんな大会なのか。これを読めば、その楽しみ方が分かります。
■“北欧最大”フィンランド大会 50万人来場
先日、行われたラリージャパンの盛り上げイベント。集まったファンは2万人以上。中には、ラリーを初めて見る男の子もいました。
男の子:「ちょっと怖い…。でも、かっこよかった!」
お母さん:「すごい音で迫力があった。楽しませて頂きました」
男性:「生じゃないと感じられない音の迫力。やっぱり違いますね」
世界各地を転戦する「世界ラリー」。中でも、フィンランドで行われる大会は、まるで国技のように愛されていて、毎年およそ50万人が訪れる北欧最大のモータースポーツイベントです。
ラリーフィンランドのスタート地点には、多くのお客さんが集まっています。さらに、マンションの2階からも見ている人がいます。
一般公道を封鎖して行う競技のため、ラリーカーは、すぐ目の前です。
一番人気がある観戦エリアに行ってみると、すでに多くのファンがスタンバイ状態です。中には、木の上で見る人も…。その上にも人がいます。
なぜここが人気スポットかと言うと、「ジャンプ」が見られるからなのです。
ファン:「とてもいい!ナイスラン!」
■“プロの早技”も見所! 3時間半で新車同様に修復
見所は、コースだけじゃありません。
ラリーカーが走り終えると、サービスパークと呼ばれる修理やメンテナンスをする拠点に戻ります。ここでも、作業はファンのすぐ目の前で行われます。
時には、クラッシュによってグチャグチャになったラリーカーを一度、骨組みだけにします。
4時間以内に修理できれば、競技に復帰することが可能。プロのメカニックたちは総出で取り掛かります。
そして。およそ3時間半で、新車同様に修復。プロの早技も楽しみの一つです。
■12年ぶりの「ラリージャパン」…自宅が特等席に?
こんなすごい大会が今週、日本で見られるのです!12年ぶりに行われる「ラリージャパン」。一体、どんな大会になるのでしょうか?
舞台は、愛知県と岐阜県。10日から13日まで4日間をかけて走ります。
コースは、日本の四季を感じられる「山岳エリア」もあれば。子どもたちの遊び場「公園」も、真剣勝負の場になります。
もちろん一般道路も走ります。神社の脇もあります。さらに驚きなのは、家のすぐ目の前!何と、自宅が特等席のパターンもあるのです。
住民:「おもしろ〜い!たのし〜コレ!」
■“超個性派ぞろい”ドライバー4人に注目!
そのラリージャパンに参戦するドライバーは、超個性派ぞろい!
フォードのグリーンスミス(25)。少年時代は、名門サッカークラブでゴールキーパー。かつてゴールを守っていた男は今、攻めています。
続いては、若き天才!今シーズン最強のドライバー、トヨタのカッレ・ロバンペラ(22)。12戦中6勝でライバルを圧倒。22歳で史上最年少の年間最優秀ドライバーに輝きました。
元ラリードライバーの父から英才教育を受け、8歳のころには普通車を運転。すでにドリフト走行もこなす腕前でした。
ヒョンデはこの2人。チームの勝ち頭、オィット・タナック(35)を支えているのが、助手席に座る「相棒」。ナビゲーター役のマルティン・ヤルヴェオヤ(35)。柔道歴は20年。母国エストニアでは、柔道チャンピオン。培った集中力で、アシストする姿にも注目です。
そして、日本人でただ一人!世界ラリーで戦う侍ドライバー、トヨタの勝田貴元(29)。迫力ある走りで目の肥えたファンを盛り上げています。
ファン:「タカモト、GOOD!」
ラリーの本場、フィンランドを拠点に戦い7年。今シーズンも表彰台に上がるなど活躍。ラリージャパンでは、さらなる飛躍が期待されています。
■トヨタ社長も応援…勝田選手「責任もってやっていく」
トヨタ チームオーナー・豊田章男社長:「ほら!来た来た!」
そんな勝田選手を応援しているのが、トヨタのチームオーナー・豊田章男社長。
豊田社長:「直線の伸びがいいような気がする」
勝田選手がラリーに挑戦を始めたころから、ずっと見守ってきました。
豊田社長:「日本のラリー界を背負うネクストジェネレーションになってほしい。日本では注目されるから、間違いなく」
勝田選手:「頑張ります。ラリージャパンで、しっかり結果を出せるように頑張ります」
12年ぶりの日本開催「ラリージャパン」。勝田選手の想いを聞きました。
勝田選手:「僕はそこで間違いなく日本人のドライバーとして、まずは自分が活躍できるように、より良いパフォーマンスを発揮して、とにかく最後まで走り切ることが大事かなと。責任もってしっかりやっていきたいと思います」
(「報道ステーション」2022年11月8日放送分より)
広告
広告