クライミング・楢崎智亜 悩みは“指紋” 「肩甲骨の動き」&「ネコ」でパリ五輪金へ

サンデーLIVE

[2024/06/02 13:19]

4

 今年の7月26日に迫ったパリオリンピック開幕へ、日本人選手に“エールを送って盛り上げ”ていこうという「サンデーLIVE!!」スポーツの新コーナー題して「パリエエ〜ルモリアゲ〜ル」。選手たちにはパリオリンピックを盛り上げる「モリアゲ〜ルポイント」を教えてもらいます。第20回はスポーツクライミングの楢崎智亜選手(27)です。古田敦也さんが話を聞きました。

■クライマーならではの悩み「指紋が…」

 茨城県にある、スポーツクライミング日本代表の楢崎智亜選手の練習拠点に、古田さんがお邪魔しました。

 ダイナミックで独創的な動きを武器に、世界選手権で3つの金メダルを獲得しました。その高い身体能力から、海外では“忍者”の異名を取る日本のエースです。

 楢崎選手にはクライマーならではの悩みがあるようです。

楢崎選手
「この前、大会で中国に行ってきたんですが、入国の際に指紋認証やるじゃないですか。あれが引っかかりまくってすごく怪しまれるんですよ」
古田さん
「やっぱり薄いということ?」
悩み「指紋認証に引っかかる」
楢崎選手
「そうです、タイミングによるんですけど、今ちょっと赤くなっていると思うんですけど。こうなっていると全然写らなくて。野球は(指紋)なくならないですか?」
野球は指紋なくならない?
古田さん
「指に豆ができるんですよ。でも擦れるという感じじゃないですね。その時、何って言うんですか?『アイム クライマー』って?」
楢崎選手
「『スポーツやっているんで』みたいな」

■古田さんが体験「俺のやってきたスポーツと違う」

指紋が擦り減るまで、指先を酷使するクライミング。楢崎選手ほどになると、指先だけでこんなこともできちゃいます。

指先だけで…
古田さん
「おーい!おいおい!めちゃくちゃな事していますよ」

 さらに驚いたのが、3センチほどのホールドをつかみ、体を浮かせます。

3センチほどのホールドをつかみ、体を浮かす
古田さん
「うーわ!何これ!スゲー!」
古田敦也がクライミング体験

 古田さんも体験してみますが、すぐに断念。

すぐに断念
古田さん
「あーもう違う違う。俺のやってきたスポーツと違う」
壁の角度がマイナス
古田さん
「僕らが知っているのは(壁が)垂直くらいなんですよ。ちょっとでも(角度が)マイナスに入っただけでも絶対無理やけど。これはちょっとのマイナスじゃないぞ。テレビで伝わんのかな。こんなところ上がれるようなマイナスじゃないんですよ」

■モリアゲ〜ルポイント「肩甲骨の動き」

モリアゲ〜ルポイント「肩甲骨の動き」

 斜めに傾いた壁を軽々と登る楢崎選手、その原動力となるモリアゲ〜ルポイントが、“肩甲骨の動き”だといいます。

自分の得意な部分
楢崎選手
「自分の得意な部分は、すごくダイナミックな動きなんですよ。ダイナミックな動きに1番必要なのは、肩甲骨の動きの良さ。スイスの大会でW杯優勝した時に、すごく派手な課題があって(肩甲骨を)うまく動かせた」
2022W杯(スイス)
楢崎選手
「猫がピュンって跳ぶみたいな。肩甲骨を閉じて、広げる。(肩甲骨を)広げるとより押せるんで。それで距離を出しています」
古田さん
「分かりますけど、人はできないですよね」
肩甲骨を使った動きを実演(1)
肩甲骨を使った動きを実演(2)
古田さん
「(Q.目の前で見てどうだった?)ただの懸垂どころか、体が全部上がっちゃいますからね。これで跳びついて、上のホールドを取る。考えられないです、びっくりしました」

■目標は「金メダルをとること」

2023世界選手権 決勝

 去年の世界選手権でも持ち味を発揮しました。まさに超人的な動きを武器に、2大会連続でオリンピックの切符をつかみ取りました。

「目標は金メダルをとること」

 前回の東京オリンピックでは金メダルを期待されながらも、まさかの4位。今度こそ、立ちはだかる壁の頂点を目指します。

楢崎選手
「東京五輪は自分が優勝候補として出ていて、自分に想像以上にプレッシャーをかけすぎてしまって。パリ五輪はその部分も生かしながら、うまくプレッシャーと付き合っていきたいなと思います。目標はやっぱり金メダルをとることですね」

(6月2日放送「サンデーLIVE!!」より)

  • 楢崎智亜
  • 悩み「指紋認証に引っかかる」
  • 野球は指紋なくならない?
  • 指先だけで…
  • 3センチほどのホールドをつかみ、体を浮かす
  • 古田敦也がクライミング体験
  • すぐに断念
  • 壁の角度がマイナス
  • モリアゲ〜ルポイント「肩甲骨の動き」
  • 自分の得意な部分
  • 2022W杯(スイス)
  • 肩甲骨を使った動きを実演(1)
  • 肩甲骨を使った動きを実演(2)
  • 2023世界選手権 決勝
  • 「目標は金メダルをとること」

こちらも読まれています