スポーツ

ワイド!スクランブル

2024年7月24日 19:08

【単独取材】三笘薫がパリ五輪サッカー男子代表にエール「厳しい状況でも助け合って」

2024年7月24日 19:08

広告
4

■パリ五輪 サッカー日本代表が初戦

パリオリンピックの本番ムードが高まる中、一足早く戦いの火ぶたが切られるのが…男子サッカー。日本時間、25日未明から、グループステージ初戦が行われる。対戦相手は、南米予選1位通過のパラグアイ。

キャプテン 藤田 譲瑠(ジョエル)チマ(22)
「結果を信じて、結果を求めて、いい準備をしてきたので、そういうものがしっかり試合で出せればいいなと思いますし、必ず応援が必要になると思いますので、応援よろしくお願いします」

■パラグアイ戦に向けて三笘薫がアドバイス

そんな、代表チームに、メッセージをくれたのは、自身も東京オリンピックに出場した、三笘薫(みとま・かおる)選手。

ブライトン 三笘 薫(27)
Q.パラグアイ戦を戦う後輩にアドバイスは?
「ほんとに18人で、力を合わせて戦うしかないと思いますし、予選を見ていても、そのまとまりっていうのをすごく感じていたので、僕は大丈夫かなっていう風には思ってるんですけど、負けたり、厳しい状況になった時にみんなで助け合っていって欲しいなと思います」
代表チームへコメントを送る三笘選手(27)
代表チームへコメントを送る三笘選手(27)

■三笘薫のサッカー人生 転機となった東京五輪

サッカー人生で転機となった東京五輪
サッカー人生で転機となった東京五輪

世界の舞台で活躍する三笘選手、その転機になったのが、オリンピックだった。

ブライトン 三笘 薫(27)
「試合にも絡めずに、出ても何もできずな状態だったので、悔しさが残る試合でした」

2021年、東京オリンピックに出場した三笘選手。サッカー人生の大きな転換点となった。

ブライトン 三笘 薫(27)
Q.東京五輪は三苫選手にとって大きかった?
「自分の現在地を知る上でもすごくいい大会でしたし、直前にけがでなかなか試合に出られなかった悔しさもありましたし、それを経て海外に移籍して自分を磨いていくって意味では重要な大会だったっていうのは間違いないと思います」
東京五輪を振り返る三笘選手
東京五輪を振り返る三笘選手
ブライトン 三笘 薫(27)
「最後の試合までなかなか試合にも絡めずに出ても何もできずな状態だったのでほんとに最後の試合ぐらいは自分の存在感を出したいなと思ってましたけど、チームが負けては意味ないので、そういった面では悔しさが残る試合でした」
三笘選手「悔しさが残る試合だった」
三笘選手「悔しさが残る試合だった」

■東京五輪の悔しさをバネに 世界の舞台で活躍

ブライトンでプレーをする三笘選手
ブライトンでプレーをする三笘選手

その悔しさをバネに、三笘選手は飛躍を遂げる。世界最高峰、プレミアリーグのブライトンに移籍。華麗なドリブルで相手を抜き去り、ゴールやアシストを量産。

ブライトン 三笘 薫(27)
Q.けがをしてた期間どう過ごしていた?
「なるべく早く復帰したいという気持ちと、それを焦らずに自分の体をつくっていくという、両方を考えてました」
けがをしていた期間について話す三笘選手
けがをしていた期間について話す三笘選手
ブライトン 三笘 薫(27)
Q.けがをしない体作りも?
「以前もしてるつもりでしたけど、けがをするってところではなかなか上手くできてなかったってところだと思いますし、今回も見つめなおして今も取り組んでる状態なので、次のけがを防ぐために色んな知識も得られたりしたので、自分の中ではしっかりと身についているかなと思います」
けがをしない体づくりについて話す三笘選手
けがをしない体づくりについて話す三笘選手

■デジタルデータを活用 三笘薫の状態を“見える化”

ブライトン 三笘 薫(27)
「僕は栄養士だったり、トレーナーの人たちとよく一緒にいたり、連携をとる上ですごく効率的に色んな自分の状態だったり、分析したりすることができているので、そこはすごく大きいなと思いますし」

Q.パフォーマンスにもつながってくる?
「本当に1つ1つ、自分に早く生かせられれば、それが次の試合に繋がるかもしれないですし、それが積み重なって、自分の目標に到達できると思うので、効率的にできるってことは大きいかなと思います」
AIの活用について話す三笘選手
AIの活用について話す三笘選手

■プレーをAIが数値化 佐々木アナウンサーも体験

AIを活用し、スポーツを“見える化”するイベントが国立競技場で行われている。

AI Penalty Challenge with Google Pixel
AI Penalty Challenge with Google Pixel

高校までサッカー部だった佐々木アナウンサーが、実際に体験することに…

参加者は、ゴールにむけ、PK感覚でボールを蹴る。
すると、パワー、正確性、フォームが数値化され、課題が見えてくるというのだ。

三笘選手が見守る中…

佐々木アナウンサー
「右上を狙います」
実際に体験する佐々木アナウンサー
実際に体験する佐々木アナウンサー

見事、右上の枠内にゴール!

ブライトン 三笘 薫(27)
「言うことないッス 言うことないッス」
佐々木アナのシュートに驚く三笘選手
佐々木アナのシュートに驚く三笘選手

三笘選手も驚いた、佐々木アナウンサーのシュート、AIはどう評価するのか?

100点満点で、パワーが73、正確性はなんと99、フォームは80、TOTAL84という高評価。

佐々木アナのAIの評価
佐々木アナのAIの評価

このように、デジタルデータや、AIを活用することが、スポーツにおいて重要になってきているという。

三笘選手は、実際どのように活用しているのか?

■三笘薫も活用 食事管理やリアルタイム翻訳

三笘選手は、日ごろからGoogle Pixelを活用。

日ごろから自分の体の状態をモニタリングできる機器をつけて、コンディションの管理、そこで得られたデータをもとにAIが効率的なトレーニングを提案。今はフィジカルの改善を特に重視している。

三笘選手のAI活用例
三笘選手のAI活用例

またリアルタイム翻訳も活用、現在イングランドのプレミアリーグでプレイしているので、様々な国の選手がいると、英語だけではなくイタリア語、スペイン語など飛び交っている中で、非常にコミュニケーションで助かるという。

さらに食事の管理もデジタル活用。食事はAIに献立を考えてもらうこともある。

献立にもAIを活用
献立にもAIを活用

例えば三笘選手「イギリスのスーパーで買える食材を使って、野菜や魚多めで高タンパク質の食事を1週間分考えてまとめて」とお願いするとこういう結果が…

AIが作成した献立
AIが作成した献立

朝食はスクランブルエッグとアボカドトースト。
そして昼食には、チキンサラダ。中には全粒粉パン、レタス、トマト、キュウリ、ゆで卵。タンパク質が非常に取れそうなメニュー。
夕食は、豆腐ハンバーグ。きのこソース、ブロッコリー、ニンジン添えとこういったものを提案。

  • キャプテン 藤田 譲瑠(ジョエル)? チマ選手(22)
  • 代表チームへコメントを送る三笘選手(27)
  • サッカー人生で転機となった東京五輪
  • 東京五輪を振り返る三笘選手
  • 三笘選手「悔しさが残る試合だった」
  • ブライトンでプレーをする三笘選手
  • けがをしていた期間について話す三笘選手
  • けがをしない体づくりについて話す三笘選手
  • AIの活用について話す三笘選手
  • 実際に体験する佐々木アナウンサー
  • 佐々木アナのシュートに驚く三笘選手
  • 佐々木アナのAIの評価
  • 三笘選手のAI活用例
  • 献立にもAIを活用
  • AIが作成した献立