スポーツ

グッド!モーニング

2024年8月17日 12:34

早田ひな「特攻資料館行きたい」 発言に中・韓で非難 ライバル選手SNSフォロー外す

2024年8月17日 12:34

広告
2

 パリオリンピック帰国後の会見で、「特攻資料館に行きたい」と語った卓球の早田ひな選手(24)。この発言に、中国、さらに韓国から非難が殺到する思わぬ事態が起きています。

■「若い方も特攻隊を知っていただく機会に」

 個人で銅メダル、団体で銀メダルを獲得した、卓球女子日本代表のエース、早田選手。帰国後の会見で「今やりたいことは?」と聞かれると、次のように答えました。

「今やりたいことは?」と聞かれると
「今やりたいことは?」と聞かれると
早田選手
「鹿児島の特攻資料館に行って、生きていることを、そして自分が卓球をこうやって当たり前にできているということは、当たり前じゃないというのを感じたい」
知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館

 早田選手が行きたいと答えたのは鹿児島県にある「知覧(ちらん)特攻平和会館」。第2次世界大戦で亡くなった特攻隊員の遺品や関係資料などが展示されています。

「知っていただく機会に」
「知っていただく機会に」
知覧特攻平和会館
川崎弘一郎館長

「多くの方から、早田さんの発言があったとお伝えしていただける。早田さんが20代ということで、若い方も特攻隊を知っていただく機会になったと思う。平和、命の尊さについて考えていくきっかけとなっていただければ、ありがたいなと思っております」

 SNS上にも、早田選手の発言を称賛する声が上がりました。

SNS上にも称賛の声が
SNS上にも称賛の声が
Xから
「さすが日の丸を背負った代表選手」
「若い選手が先人を敬い、感謝してくれる姿に感動しました」

■中国メディア「侵略の歴史の美化」「ぼうとく」

 その一方で、思わぬ余波も…。早田選手の中国版SNS・微博(ウェイボー)には、非難の声が殺到したのです。

中国版SNSでは…
中国版SNSでは…
微博のコメントから
「日本は中国に何をしたのか、真実としっかり向き合うべきだ」
「発言を撤回してほしい。あなたのファンをがっかりさせないで」

 さらに中国メディアによりますと、早田選手にウェイボーのアカウント開設を勧めたという男子シングルス金メダルの樊振東選手(27)や、女子団体金メダルの孫穎莎選手(23)が、早田選手のフォローを外したといいます。

早田選手と孫穎莎選手
早田選手と孫穎莎選手

 早田選手と孫選手と言えば、団体戦後の記念撮影で頭についていたゴミを取ってあげるなど、微笑ましいやりとりが話題を呼んだばかりでした。

 今回の早田選手の発言について、中国メディアは…。

中国メディア
「特攻は軍国主義による侵略の歴史の美化だ。早田選手の発言は中国人への感情のぼうとくだ」
韓国代表 シン・ユビン選手
韓国代表 シン・ユビン選手

 さらに、発言の余波は韓国にも及びました。3位決定戦後、泣き崩れる早田ひなに歩み寄るシン・ユビン選手。

 銅メダルをかけて戦った早田選手と韓国代表シン・ユビン選手(20)。韓国メディアは試合後のふたりの抱擁シーンに触れつつ、こうコメントしました。

韓国メディアから
「感動的な抱擁シーンが薄れてしまった」

 早田選手の平和を願う発言が、思わぬ方向に広がる事態となっています。

(「グッド!モーニング」2024年8月17日放送分より)

  • 早田ひな選手
  • 「今やりたいことは?」と聞かれると
  • 知覧特攻平和会館
  • 「知っていただく機会に」
  • SNS上にも称賛の声が
  • 中国版SNSでは…
  • 早田選手と孫穎莎選手
  • 韓国代表 シン・ユビン選手