経済

スーパーJチャンネル

2024年1月26日 18:05

冬の“羽毛ふとん”「毛布」を上にする? 下にする?

2024年1月26日 18:05

広告
2

この季節、暖かく眠りたいですよね。
そこで皆さんは羽毛ふとんと毛布、どういう順番でかけて寝ていますか。

■冬の羽毛ふとん、「毛布」を上にする?下にする?

羽毛ふとんのに毛布?

それとも、羽毛ふとんのに毛布?

羽毛ふとんが上派の人
「毛布を先に羽毛ふとんがあと。羽毛ふとんがまだ出てないころから毛布をして、普通のふとんだったから、その習性が残ってる」
毛布が上派の人
「毛布を上にふとんの上にかけてます。ネコに羽毛ふとん一回、破かれたのでカバー替わり」

■どちらが上?保温性高い?

実は「羽毛ふとん」と「毛布」、かける順番で保温性に違いが出るんです!
そこで、寝具大手の昭和西川に保温性が高いのは「羽毛ふとん」と「毛布」のどちらが上の敷き方かを聞きました。

どちらでしょう?

昭和西川 マーケティング部 塚元舞さん
「体の上に羽毛ふとんをかけて、その上に薄手の毛布など」

昭和西川のおすすめは、羽毛ふとんのに毛布をかけるスタイル。
その理由は…

昭和西川 マーケティング部 塚元舞さん
「羽毛自体にたくさんの空気を抱えており、この空気の層の中に体温を閉じ込める性質があり、この性質によって優れた保温効果を発揮するので、羽毛は体に直接あてた方があたたかく感じると思います。その上に毛布をしくとフタになって、より体温を逃しづらくすることができる」

羽毛ふとんの上に毛布を敷くと、羽毛ふとんが閉じ込めた体温が逃げにくくなるため、保温性が高いのです。

さらにこんな方法も…

昭和西川 マーケティング部 塚元舞さん
「敷きふとんの上に毛布、その上に体。さらにその上に羽毛ふとん。あたたかい毛布によって下からの冷気を遮断。寒さを感じにくい構造になっている」