2
一目見れば、より甘いシャインマスカットが分かる見分け方があるんです!
■色によって甘さが変わる?
旬を迎え、売り場でも見かけるようになったシャインマスカット。さっぱりとした甘味と香りがたまらないですよね。シャインマスカットを選ぶ時、皆さんは何で選んでいますか?
街の人(40代)
「張りがある感じのを選んでます。張りがないやつは採ってから日付経ってるのかなと」
「張りがある感じのを選んでます。張りがないやつは採ってから日付経ってるのかなと」
街の人(50代)
「色ですね。色と粒の大きさ」
「色ですね。色と粒の大きさ」
街の人(40代)
「値段と大きさですね。粒が大きいやつ」
「値段と大きさですね。粒が大きいやつ」
シャインマスカットはどこで見分けるのか、30年以上果物を扱う目利きのプロ、おなじみスーパー・アキダイ 秋葉弘道社長に教えてもらいました。
秋葉社長
「シャインマスカットは色によって甘さが変わるんです」
「シャインマスカットは色によって甘さが変わるんです」
甘いシャインマスカットを見分けるポイントは色。実はシャインマスカットには、緑色のものと、黄色いものがあります。
目利きのプロがおすすめする、より甘いシャインマスカットは緑色、黄色、どちらでしょうか?
次のページは
■「甘さの目安」分かるカラーチャートも■「甘さの目安」分かるカラーチャートも
秋葉社長
「色が少し黄色っぽいやつの方が、実は甘く感じると思います」
「色が少し黄色っぽいやつの方が、実は甘く感じると思います」
正解はなんと黄色!なぜ黄色のほうが甘いのでしょうか?
秋葉社長
「時間が経つことによって酸味が少し抜けるんです」
「時間が経つことによって酸味が少し抜けるんです」
実は、シャインマスカットは熟すほど、緑色から黄色へと変わっていきます。
秋葉社長
「食べやすさでいうと、緑が濃いものよりも、やや黄色くなっているほうが甘く感じると思います」
「食べやすさでいうと、緑が濃いものよりも、やや黄色くなっているほうが甘く感じると思います」
品種や日のあたり方にもよりますが、色によって甘さの目安が分かるカラーチャートもあります。5段階のうち、より黄色に近い4番目以上のものは糖度が19度以上にもなるといいます。
秋葉社長
「商品価値としては緑色の方が私たちも売りやすいです。食べるときは、自分はやや色が抜けたものを食べますね。そちらのほうが甘く感じます」
「商品価値としては緑色の方が私たちも売りやすいです。食べるときは、自分はやや色が抜けたものを食べますね。そちらのほうが甘く感じます」
黄色いシャインマスカットは甘さが強い、緑色のシャインマスカットは甘さにほどよい酸味が楽しめるので、食べ比べてみると良いかもしれません!