“ミントテロ” 脅威の繁殖力で100平米の畑を侵食し尽くし、都会では雑草化…原因は

グッド!モーニング

[2024/05/22 11:09]

2

 スッとした爽やかな香りが特徴のミント。実は繁殖力がすごいとSNSで話題となっています。東京都内で雑草化した現場を取材しました。

■「ミントテロ」驚異の繁殖力

 画面いっぱいに広がる緑の植物…ほんどがハーブで知られる「ミント」だというのです。

 長野県のこちらの家では、どこから飛んできたのか、庭に勝手に生えてきたというミント。わずか1年のうちに広がり、庭を占拠してしまいました。

園芸クリエーター 飯田真人さん
園芸クリエーター 飯田真人さん
「1本だけあって、まあいっかと思ったら、もう年を追うごとにあれ、あれみたいな。生えてほしくない場所にも結構生えてきちゃう」

 料理や飲み物などで使われているミントですが、可愛い見た目からは想像できないほどの繁殖力があります。

一面に広がるミント

 一面、緑が広がるこちらの写真。これもただの芝生ではありません。

生地のマルイシ店長
「怖い話しますね。これ全部ミントです。待っているのは“地獄”です」

 兵庫県に住む男性が、5年前に自宅裏の畑にミントを捨てたところ、大繁殖してしまいました。100平米ほどの畑をミントが侵食し尽くし毎年、草刈りに追われています。

 SNSでも、繁殖したミントの脅威を投稿する人が相次ぎ、こんな表現がされています。

ミントテロ
Xから
「本当に増えるのはやい…まさにミントテロ」
「庭のミントが恐ろしく伸びていました。確かにミントテロです!!」

■都内でも雑草化…なぜ?

 「ミントテロ」は、都内でもみられました。

 二子玉川駅から歩いて数分の場所にある多摩川旧堤防を雑草の専門家とともに見ていくと…。

ミントの雑草化
鯉淵学園教授(東京農工大学 名誉教授)
藤井義晴さん

「ありますね!アップルミントですね」
「香りは、いい香りしますよね」

 ミントはここ数年で駅側から徐々に増え、雑草化していました。ビルや住宅街が立ち並ぶ場所で、なぜ?

都内でなぜ?
藤井さん
「ミントはやっぱり家庭菜園とかで作られているから、こういうところでは普通は繁殖しないんですけれども。おそらく植物が好きな方とかがミントをここら辺に捨てた。そういうのが広がったのかもしれないですね」

■害虫に強く、落ちた葉からも発芽

 「ミントテロ」と呼ばれるほど繁殖力が強い理由については、こう話します。

藤井さん
「ほとんど害虫に食われた跡がない。これは葉っぱに含まれる成分が、虫やバイ菌を殺す成分がある」
繁殖力が強い理由

 ミントは、害虫に強いうえ、切っても抜いても、残されたわずかな根や茎、落ちた葉からも発芽するため簡単に増えてしまうのです。そのため、ミントを発見した場合、周囲の土ごと取り除く必要があるといいます。

対処法
園芸クリエーター 飯田真人さん
「(ミントは)他の植物の成長を遅くしたり、やっぱり邪魔。(気温が上がる)今からが大変ですね」

(「グッド!モーニング」2024年5月22日放送分より)

  • 約1年で庭を占拠
  • 園芸クリエーター 飯田真人さん
  • 一面に広がるミント
  • ミントテロ
  • ミントの雑草化
  • 都内でなぜ?
  • 繁殖力が強い理由
  • 対処法

こちらも読まれています