“ドクターイエロー”引退へ 「見ると幸せになれる」新幹線点検車両にお別れ

グッド!モーニング

[2024/06/14 10:15]

2

 「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれ親しまれてきた「ドクターイエロー」が、運行を終了することが発表されました。突然の発表に惜しむ声が上がっています。

■「さみしい」 “ドクターイエロー”が引退へ

 ひときわ目立つ黄色い車体。東海道・山陽新幹線の点検専用車両、通称「ドクターイエロー」です。

 新幹線の高速運転を支える様々な設備や、線路の状態を最高速度270キロで走行しながら点検します。

老朽化のため引退

 新幹線の安全を2001年から守ってきた現在の車両が、老朽化のため引退することが13日に発表されました。

男の子
「さみしい」
女性
「子どもがすごく好きなので、いつか見たいと。なくなると聞いて早く見せなきゃな」
男の子
「(Q.乗ってみたい?)うん。でも乗れない。新幹線を治すお医者さんだから」
運行ダイヤは非公開

 人気の理由は色だけではありません。およそ10日に1度のペースで運行されていますが、運行ダイヤは非公開。めったにお目にかかれないことから、「見ると幸せになれる」と言われているのです。

■14年間撮影する男性「見ると元気になる」

 14年にわたって撮影を続けているという男性は次のように話します。

ドクターイエローを14年間撮影 「どんちゃん」さん
ドクターイエローを14年間撮影 「どんちゃん」さん
「脳梗塞(こうそく)なんですけど、障害が残っていて今までできていたことができなくなって。その時にドクターイエローって実際見たことがなかったので一回見たいなと思って」

 どうやって神出鬼没のドクターイエローを見つけるのでしょうか。

どうやって見つける?
「どんちゃん」さん
「日にちは分からないんですけど、時間はなんとなくいつもの時間、あくまで予想ですけどね。(旧)ツイッターとか見て、東京が走ってるってことは次はこっち来るからねという感覚です」

 「見ると幸せになれる」と言われていることについては…。

「どんちゃん」さん「見ると元気になる」
「どんちゃん」さん
「走る時はやっぱりドキドキしますよ、あの音聞くと。僕にとってはあれ見ると元気になるんです」

 引退後は、東海道新幹線の最新車両N700Sに専用の機器を取り付けて検査を行っていく予定です。

(「グッド!モーニング」2024年6月14日放送分より)

  • ドクターイエロー
  • 老朽化のため引退
  • 運行ダイヤは非公開
  • ドクターイエローを14年間撮影 「どんちゃん」さん
  • どうやって見つける?
  • 「どんちゃん」さん「見ると元気になる」

こちらも読まれています