蚊に刺されるかも?虫よけスプレーの“落とし穴”メーカーに聞いた…おすすめ使い方も

スーパーJチャンネル

[2024/06/20 20:10]

3

 みなさん、虫よけスプレーは使ったことがありますよね?

 その使い方は、本当に正しいのでしょうか?次の3つの使い方の中に、「アース製薬」に聞いた100%効果が発揮できない“落とし穴”があるのですが、どれか分かりますか?

■「周辺にシューッ!」は落とし穴?

 第1問は「蚊が近づいてこないように周辺にシューッ!」です。これは「正しい使い方」でしょうか、“落とし穴”でしょうか?

 こちらは“落とし穴”です。

周辺に噴射したところで、蚊が近づいてこなくなるというわけではない
周辺に噴射したところで、蚊が近づいてこなくなるというわけではない

 虫よけスプレーは空間にスプレーするためのものではなく、人の肌にスプレーすることで初めて効果を発揮します。そのため、周辺に噴射したところで、蚊が近づいてこなくなるというわけではありません。

■ピンポイント噴射は?

「刺されたくない所にピンポイントでシューッ!」
「刺されたくない所にピンポイントでシューッ!」

 第2問は「刺されたくない所にピンポイントでシューッ!」です。これは、どちらでしょうか?

 実は、こちらも“落とし穴”です。

100%効果を発揮するためには…
100%効果を発揮するためには…

 100%効果を発揮するためには、まんべんなく塗り広げる必要があります。虫よけスプレーの有効成分である「ディート」には、蚊の感知能力をかく乱し、吸血行動を阻止する効果があります。

 つまり、蚊はスプレーした部分を“透明人間”のように認識できなくなり、刺せなくなります。ですので、ピンポイントでスプレーしても、塗っていない部分を狙って蚊が刺してくることがあります。

おすすめの使い方
おすすめの使い方

 アース製薬はおすすめの使い方として、「肌が露出している部分に15センチ離した位置からまんべんなくスプレーし、さらに手で塗り広げる。顔や首すじに塗りたい場合には手のひらにスプレーをして、それを塗り広げる」という方法を推奨しています。

■日焼け止めが先?虫よけスプレーが先?

「焼きたくない!日焼け止めの上からシューッ!」
「焼きたくない!日焼け止めの上からシューッ!」

 第3問は「焼きたくない!日焼け止めの上からシューッ!」です。これは、どちらでしょうか?

 こちらは「正しい使い方」です。

日焼け止めを塗った後に、虫よけスプレーを
日焼け止めを塗った後に、虫よけスプレーを

 虫よけスプレーをしてから日焼け止めを塗ると、十分に効果が発揮できない可能性があります。ですので、必ず日焼け止めを塗った後に、虫よけスプレーをしましょう

日焼け止めを塗り直したら、虫よけスプレーも塗り直す必要あり
日焼け止めを塗り直したら、虫よけスプレーも塗り直す必要あり

 日焼け止めを塗り直したら、虫よけスプレーも塗り直す必要があるので気をつけてください。

(スーパーJチャンネル「なるほど!ハテナ」2024年5月20日放送)

  • 「蚊が近づいてこないように周辺にシューッ!」
  • 周辺に噴射したところで、蚊が近づいてこなくなるというわけではない
  • 「刺されたくない所にピンポイントでシューッ!」
  • 100%効果を発揮するためには…
  • おすすめの使い方
  • 「焼きたくない!日焼け止めの上からシューッ!」
  • 日焼け止めを塗った後に、虫よけスプレーを
  • 日焼け止めを塗り直したら、虫よけスプレーも塗り直す必要あり

こちらも読まれています