社会

スーパーJチャンネル

2024年7月9日 20:01

花火が「ヒュー」と打ちあがるのはナゼ? 実は「花火師の優しさ」が背景に

2024年7月9日 20:01

広告
2

 花火のシーズンに突入していますが、なぜ花火はヒューと打ち上がるのでしょうか。

■「花火師の優しさ」で音が鳴る!?

 皆さんは花火大会で「ヒュー」という音も聞いたことありますよね。その音の正体は一体何なのでしょうか?

(1)花火玉に笛が付いていて、鳴っている
(2)高速で打ち上がる時の空気との摩擦音
(3)危険を知らせるため花火師が叫んでいる

 正解は…(1)花火玉に付いている笛が鳴っているのです。

国際花火シンポジウム協会副会長 東京大学・新井充名誉教授
国際花火シンポジウム協会副会長 東京大学・新井充名誉教授

 なぜ、花火に笛が付いているのでしょうか?国際花火シンポジウム協会副会長の東京大学・新井充名誉教授によると、この笛は「花火師の優しさ」だということです。

花火玉の構造・断面
花火玉の構造・断面

 まずはこちらをご覧ください。花火玉の上部に付いているものが笛の部分です。断面を見ると中には火薬が詰まっていて、穴の部分が楽器の笛と同じ構造になっています。

点火すると…
点火すると…

 点火すると火薬からが勢いよくガスが出て、ヒューと音が鳴る仕組みです。

 すべての花火にヒューと音がついているわけではありません。つまり、花火師が音の鳴るもの、鳴らないものを使い分けているんです。

■見どころを逃さないために…

 どのように使い分けているのでしょうか。

特に注目の花火に
特に注目の花火に

 新井名誉教授によると、「絶対に見逃してほしくない、特に注目の花火に笛を仕込む」ことが多いそうです。

花火から目をそらすと…
花火から目をそらすと…

 花火大会はもちろん花火を見に来ていますが、出店で食事を楽しんだり、一緒に来ている人と話したりして、花火から目をそらしている時間もありますよね。さらに、花火は開いてから少し遅れて音が聞こえてきます。

見どころが終わってしまう
見どころが終わってしまう

 そうなると、目をそらしている時にドーンと鳴ってから空を見上げても、もう見どころが終わってしまいます。

花火師の優しさが詰まっている
花火師の優しさが詰まっている

 つまり、このヒューという音には「花火大会の見どころを、ぜひ見逃さないで」という花火師の優しさが詰まっているというわけです。

 今年、花火大会に行く人はぜひこの音にも注目し、行ってみてください!

(スーパー J チャンネル「なるほどハテナ」2024年7月9日放送)

  • 音の正体は一体何?
  • 国際花火シンポジウム協会副会長 東京大学・新井充名誉教授
  • 花火玉の構造・断面
  • 点火すると…
  • 特に注目の花火に
  • 花火から目をそらすと…
  • 見どころが終わってしまう
  • 花火師の優しさが詰まっている