社会

スーパーJチャンネル

2024年7月10日 19:50

愛子さまに受け継がれる美智子さまの“究極スタイル”

2024年7月10日 19:50

広告
2

上皇ご夫妻の卒寿を祝う音楽会が開かれ、両陛下や愛子さまらが参加されました。美智子さまのお出ましが減るなか、愛子さまに受け継がれた「究極のスタイル」がありました。

■上皇ご夫妻 卒寿を祝う音楽会に出席

ホールに入った瞬間、天皇陛下と雅子さまが、後ろに続いて入る上皇ご夫妻の足元を気遣われます。沸き上がる拍手に、上皇さまは笑顔で応え、階段をゆっくりゆっくり上られます。

卒寿を祝う音楽会での上皇ご夫妻
卒寿を祝う音楽会での上皇ご夫妻

10日は、上皇ご夫妻の90歳・卒寿を祝う音楽会です。上皇さまは、去年12月に90歳。美智子さまは、今年の10月に90歳です。

音楽会には、ご夫妻の長女・黒田清子さん夫妻、そして2列目には愛子さまと佳子さまが並んで座られています。

並んで座られた愛子さまと佳子さま
並んで座られた愛子さまと佳子さま
上皇さま
「一番最初は…?」 
天皇陛下
「チェロ」

最初の演奏は、チェロとピアノ。

音楽好きで知られるご一家(1987年)
音楽好きで知られるご一家(1987年)

音楽好きで知られるご一家。
上皇さまはチェロ、美智子さまはピアノやハープを弾かれる様子が映像に残っています。

チェロを弾かれる上皇さま(1987年)
チェロを弾かれる上皇さま(1987年)
ハープを弾かれる美智子さま(1975年)
ハープを弾かれる美智子さま(1975年)

音楽会が終わると、上皇さまは奏者に「聴かせていただいてありがとう」、美智子さまも「みなさん、どうもありがとう」と感謝の言葉を述べられました。

音楽会での上皇ご夫妻
音楽会での上皇ご夫妻

退位から、もう5年です。

5月には、栃木県日光市を私的に旅行されました。
上皇さまが戦時中に疎開していた御用邸の跡地、「日光田母沢御用邸記念公園」では、こんな場面も―

傘を手渡す上皇さま
傘を手渡す上皇さま
上皇さま
「(傘を…)なしで行きましょう」

傘はなし。しとしと雨のなか、お二人は手をつないで散策されました。

御用邸を散策される上皇ご夫妻
御用邸を散策される上皇ご夫妻
美智子さま
「きれいね」  
上皇さま
「きれいね、とてもね」

10日はこの時以来、久しぶりのお姿です。美智子さまと愛子さまは真珠でしょうか、ブローチをつけられています。

美智子さま
美智子さま
愛子さま
愛子さま

■愛子さまが受け継ぐ、美智子さまの「究極スタイル」

次の世代に受け継がれているものが他にもありました、 それは…

ファッション評論家 石原裕子さん
ファッション評論家 石原裕子さん
ファッション評論家 石原裕子さん
「美智子さまといえばケープスタイル。究極の“美智子スタイル”です」

ファッション評論家の石原さんによると、 美智子さま独特のスタイルを受け継いだのは、孫の愛子さまとのこと。

ケープスタイルの美智子さま(2001年)
ケープスタイルの美智子さま(2001年)
美智子さまのスタイルを受け継いだ愛子さま(今年3月)
美智子さまのスタイルを受け継いだ愛子さま(今年3月)
ファッション評論家 石原裕子さん
「『あっ、美智子さま』と思いました。美智子さまにそっくり」
美智子さまのケープスタイル(1990年)
美智子さまのケープスタイル(1990年)

愛子さまに受け継がれた美智子さまの「究極スタイル」。

ファッション評論家 石原裕子さん
「美智子さまのシンボリックなスタイルになっています」

美智子さまが若い頃から好まれたケープスタイル。
今年3月、愛子さまは初めてお一人で神武天皇陵を参拝された時、まるで美智子さまのような薄墨色のケープを身に着けられました。美智子さまとそっくりです。

美智子さまとそっくりな装いの愛子さま
美智子さまとそっくりな装いの愛子さま
ファッション評論家 石原裕子さん
「それを拝見した時に、美智子さまもどれだけお喜びかと」
ドレス姿の美智子さま(1959年)
ドレス姿の美智子さま(1959年)

1959年、結婚直後に奈良県を訪問された美智子さま。
当時24歳、ふわりと広がるドレスは、海外デザイナーのものでした。それが上皇さまが即位した1990年には、ケープスタイルで参拝されています。

ファッション評論家 石原裕子さん
「美智子さまのデザイナーになった植田いつ子さんと、エレガントでありながら皆様に納得していただける、日本的なファッションはないかといろいろ考えられたときに、ケープというものが出てきた。ご自分の国のもので、日本のデザイナーで作りたい、そういうお気持ちになられたのも美智子さまなんですよね。それを踏襲して雅子さまも、紀子さまも、日本のデザイナーを愛していますよね」
上皇ご夫妻
上皇ご夫妻

ただ美しいだけではないといいます。

美智子さまのケープスタイル
美智子さまのケープスタイル
ファッション評論家 石原裕子さん
「美智子さまはお手振りもなさるし、握手もなさるし、お花も受け取る。ケープにスリットをいれて、その間から手を出されて、お手を振ったりされる。なんともエレガントで、とても機能的に考えられている」
エストニアでの美智子さま(2007年)
エストニアでの美智子さま(2007年)
ラトビアでの美智子さま(2007年)
ラトビアでの美智子さま(2007年)

石原さんによると、海外訪問で服を相手の国の色に合わせたのも、 美智子さまが初めてだということです。

美智子さまのスタイルを受け継がれた愛子さま。

ケープ姿の愛子さま(2019年)
ケープ姿の愛子さま(2019年)
ファッション評論家 石原裕子さん
「もともと愛子さまはケープがお好きなようで、小さい時にふわふわした素材でケープをお召しになったり、愛子さまは特別な風格とか気品があるので見事に着こなしている。これは、美智子さまをいかに愛子さまが尊敬して、美智子さまのお心をつないで行きたいという、ご自身のご覚悟をお持ちになったんだなと思いました」
神武天皇陵での愛子さま(今年3月)
神武天皇陵での愛子さま(今年3月)

  • 皇居・桃華楽堂
  • 卒寿を祝う音楽会での上皇ご夫妻
  • 並んで座られた愛子さまと佳子さま
  • 音楽会に出席された上皇ご夫妻と陛下
  • 音楽好きで知られるご一家(1987年)
  • チェロを弾かれる上皇さま(1987年)
  • ハープを弾かれる美智子さま(1975年)
  • 音楽会での上皇ご夫妻
  • 傘を手渡す上皇さま
  • 御用邸を散策される上皇ご夫妻
  • 美智子さま
  • 愛子さま
  • ファッション評論家 石原裕子さん
  • ケープスタイルの美智子さま(2001年)
  • 美智子さまのスタイルを受け継いだ愛子さま(今年3月)
  • 美智子さまのケープスタイル(1990年)
  • 美智子さまとそっくりな装いの愛子さま
  • ドレス姿の美智子さま(1959年)
  • 上皇ご夫妻
  • 美智子さまのケープスタイル
  • エストニアでの美智子さま(2007年)
  • ラトビアでの美智子さま(2007年)
  • ケープ姿の愛子さま(2019年)
  • 神武天皇陵での愛子さま(今年3月)