スケートボード・織田夢海 東京五輪落選からの復活と成長 注目は“女子唯一の大技”

サンデーLIVE

[2024/06/16 12:37]

3

 今年の7月26日に迫ったパリオリンピック開幕へ、日本人選手に“エールを送って盛り上げ”ていこうという「サンデーLIVE!!」スポーツの新コーナー題して「パリエエ〜ルモリアゲ〜ル」。選手たちにはパリオリンピックを盛り上げる「モリアゲ〜ルポイント」を教えてもらいます。第22回はスケートボード女子ストリートの織田夢海選手(17)です。武隈光希アナウンサーが話を聞きました。

■もう一度向き合うスケボー その裏に“内野洋平の言葉”

 スケートボード女子ストリートの織田夢海選手。現世界女王ですが、普段は17歳の女子高校生です。

この日は人生初パーマにワクワク!楽しそうです。仕上がりにこの笑顔!

織田選手
「(Q.どうですか、ご自身の中で?)最高です!テンション上がりますね」

 いつも元気で楽しそうな織田選手、しかし3年前、その笑顔を失った過去がありました。

笑顔を失った過去

 スケボーが初採用された東京オリンピックで、同世代の西矢椛選手が金メダルを獲得しました。織田選手は出場すらかないませんでした。

 オリンピック直前までは出場圏内でしたが、最後の予選となった世界選手権で20位。まさかの落選となったんです。

織田選手
「悔しかった1年だし、落選後は1回スケボーから逃げていました。スケボー乗るのも怖かったし、すごく簡単な技でも怖かったくらいなので、やめる寸前でした」

 たった1試合のミスから、スケボーに乗ることが恐怖になりました。そんな時にBMXの選手、内野洋平さん(41)が手を差し伸べてくれました。

織田の一番の理解者

 競技・年齢の垣根を超え仲が良く、織田選手を応援してくれる一番の理解者です。

内野が掛けてくれた言葉
織田選手
「『楽しく滑れば良い』という言葉をもらって、楽しむことが1番だと分かったし、それが1番強かったです」
武隈アナ
「変わっていく様子は見られました?」
BMXの選手、内野洋平さん
内野選手
「成長はさせられるものじゃなくて自分が切り開いてしていくもの。東京五輪の代表に選ばれなかったのが本当に1番の宝くらい織田を変えてくれたと思います」

 内野さんの言葉でもう一度スケボーに向き合った織田選手。去年の世界選手権決勝では、大事な一戦を前にしても楽しむ姿が見られました。

2023世界選手権 左:レアウ(東京五輪・銀)、中央:織田、右:西矢(東京五輪・金)

 すると、本来の滑りを取り戻し世界一に輝きました。

織田選手
「決勝に上がっているメンバーも東京五輪に出場していた選手。自分が優勝できたことはすごくうれしかったです。ライバルだけど、みんなと楽しむ」

■注目は“唯一の大技” 「カン」と音がしたら成功

 織田選手のモリアゲ〜ルポイントを教えてもらいました。

モリアゲ〜ルポイント
織田選手
「自分にしかできないトリック。キックフリップ・フロントフィーブルという技です」
後輪を留める金具にポールを掛ける

 女子では世界で織田選手にしかできない大技。ボードを縦に1回転させながらジャンプし、後輪を留める金具にポールを掛けて、そのまま滑り降ります。

ポールに掛ける幅
織田選手
「この幅だけで(ポールに)掛けるトリック」
カンと音したら成功
武隈アナ
「ボードを1回転させて金具に乗せていると!金具に掛かった時、カンと音が鳴る」
織田選手
「トラック(金具部分)は幅もあまりないし、うまく合わせないと絶対ハマらないので。カンという音がしたら成功ですね」
2023世界選手権

 優勝した世界選手権でも、甲高い音を響かせ、見事成功させました。

夢を語る織田
織田選手
「夢はパリ五輪に出場して金メダルをとること。叶えられるように頑張りたいです」

(6月16日放送「サンデーLIVE!!」より)

  • 人生初パーマ
  • 笑顔を失った過去
  • 織田の一番の理解者
  • 内野が掛けてくれた言葉
  • BMXの選手、内野洋平さん
  • 2023世界選手権 左:レアウ(東京五輪・銀)、中央:織田、右:西矢(東京五輪・金)
  • モリアゲ〜ルポイント
  • 後輪を留める金具にポールを掛ける
  • ポールに掛ける幅
  • カンと音したら成功
  • 2023世界選手権
  • 夢を語る織田

こちらも読まれています