 
                  契約での不正は?「スマートデイズ」調査まとめへ
2018年4月14日 19:05
今月9日に民事再生法の適用を申請した不動産会社「スマートデイズ」は、シェアハウスのオーナーへの契約で不正がなかったか5月中旬をめどに調査をまとめることを明らかにしました。 スマートデイズ・赤間健太代表取締役:「多大なるご迷惑をお掛けしたこと、この場を借りておわび申し上げたい。大変、申し訳ございません」 スマートデイズは、運営するシェアハウスに入居者が集まらず、オーナーに支払うべき賃料が支払えなくなったとして今月9日に民事再生法の適用を申請し、14日までにオーナーへの説明会を2度行いました。記者会見で赤間代表取締役は、シェアハウスの建設にあたって融資を行ったのはスルガ銀行以外に約10行あったことを明らかにしたうえで、契約段階で不正がなかったのかなど、5月中旬をめどに調査をまとめたいと話しました。
                     
                  
「オーナーの保護優先を」 スマートデイズに批判
2018年4月13日 17:00
                     
                  
シェアハウス投資 スマートデイズが民事再生法申請
2018年4月9日 15:05
                     
                  
シェアハウス投資破綻 出資者13人「詐欺的」と提訴
2018年3月27日 23:32
                     
                  
シェアハウスの投資トラブル受け 対策センター発足
2018年3月17日 07:08