今が旬!春キャベツ 冬とは何が違う? 「アキダイ」社長“おすすめの選び方”

スーパーJチャンネル

[2024/04/22 19:48]

3

 今が旬の春キャベツ。冬のキャベツとは何が違うのでしょうか?プロおすすめのおいしい選び方も教えてもらいました。

■「春キャベツ」アキダイ秋葉社長に聞く

 お好み焼きや炒め物など、どんな料理でも活躍する甘くておいしいキャベツ。スーパーには春キャベツが並んでいますが、どんなキャベツだと思いますか?

街の人 40代
「あんまり認識せずに『キャベツ』と思って買いにきました」
街の人 80代
「農家じゃないから、分からないや、そんなの。春になったら春(キャベツ)だなって感じ」
街の人 30代
「旬のものを食べるのが、体にいいなと思っているので。春だ、春キャベツ売ってると買うことが多いですね」
アキダイ秋葉社長に聞く

 春キャベツは、どんなキャベツ?30年以上野菜を扱ってきた目利きのプロ、スーパー「アキダイ」の秋葉弘道社長に教えてもらいました。春だけでなく、特別に冬キャベツも見せてくれました。

■春キャベツと冬キャベツ 比べてみると?

春キャベツと冬キャベツの比較
秋葉社長
「(春キャベツとは)だいぶ重さが違いますよ。巻きが違うんですよね。水分量はどっちが多いかというと、実は春キャベツの方が多い。冬キャベツの方が明らかに重い。巻きがいい。詰まっている」

「(Q.見た目も違う?)違いますよね。春キャベツは中を見るとツヤツヤして、ピカピカ光ってる感じですね。春キャベツは、冬キャベツに比べると柔らかい。ちょっと軽い。ふかふかした感じ」
隙間の違い

 春キャベツと冬キャベツを比べてみると、春キャベツは葉の巻き方がゆるく葉の間に隙間があるのに対して、冬キャベツは隙間がほとんど無いほど詰まっているのが分かります。

■ポイントは「みずみずしいもの」を選ぶ

秋葉社長のおすすめ

 さらに…。

秋葉社長
「品種がみんな違うんですよね。春キャベツは水分が多い品種」

 そもそも、春キャベツは冬キャベツとは品種も違い、冬キャベツと比べて柔らかく、水分量も多いのだそう。

「みずみずしいものを選ぶのがポイント」

 そして、今回は秋葉社長に美味しい春キャベツの選び方も教えてもらいました。

秋葉社長
「基本的に春キャベツは、外葉は取る人が多いですけど、取って中の部分をこういうかたちでみずみずしい感じ」

 春キャベツは冬キャベツに比べて水分量が多いため、みずみずしいものを選ぶのが良いそう。

秋葉社長
「こういう感じがいいですね。春キャベツ特有のものだと思います。水気が非常にある感じ、つやつやした感じ。そういうものを選んでいただくと良い」
街の人 40代
「大発見です。自分の中で意識して、きょう食べてみます」
秋葉社長おすすめの食べ方

 秋葉社長おすすめの食べ方も、春キャベツは冬のキャベツとは違います。  

 とにかく生で食べるのが一番だといいます。サラダやナムルにして春キャベツ特有の甘みを楽しんでほしいということでした。

  • 料理に活躍する甘くて美味しいキャベツ
  • アキダイ秋葉社長に聞く
  • 春キャベツと冬キャベツの比較
  • 隙間の違い
  • 秋葉社長のおすすめ
  • 「みずみずしいものを選ぶのがポイント」
  • 秋葉社長おすすめの食べ方

こちらも読まれています