坂道が滝のように…静岡・沼津は半日で225ミリ以上の降雨 観測史上最大

グッド!モーニング

[2024/06/19 10:20]

2

 今年一番の大雨が18日、関東の帰宅ラッシュを直撃しました。東海道新幹線はストップと再開を繰り返し、交通機関も大きく乱れました。

■山からの水で道路が川に

 18日に静岡県沼津市で撮影された映像です。海沿いの県道で停車した車。次の瞬間、目の前に土砂が崩れ落ちてきました。まさに間一髪の出来事でした。

土砂崩落
土砂崩落

 崖の上で倒木があったため、消防が車の通行を止めた矢先のことでした。

坂道を滝のように流れてくる大量の雨水
坂道を滝のように流れてくる大量の雨水

 坂道を滝のように流れてくる大量の雨水。流れてきた坂の上に行くと、山からの水が道に流れ込み、急流の川と化していました。

撮影者 小池威廣さん
「この辺は山が急斜面で反対側が海という状況なので、排水の機構は今まではうまくいっていたんですけど、今回はその能力を超えて。ここまでひどいのは初めて見ました」
沼津市周辺では6月の観測史上最大雨量
沼津市周辺では6月の観測史上最大雨量

 18日の沼津市周辺では、半日で225.5ミリの雨を観測し、6月の観測史上最大となりました。

冠水した道に、さらに水が流れ込む
冠水した道に、さらに水が流れ込む

 冠水した道には、さらに水が流れ込んでくる所もあります。

ばき太郎さん撮影
「緊急で動画を回してますけど、結構、冠水がすごい。ほとんどあふれ出てきちゃっている。こういう状態です」
腰の下辺りまで水につかる
腰の下辺りまで水につかる

 冠水した道を歩く人をよく見ると、腰の下辺りまで水につかっています。

橋が水没

 道の脇を流れる川は、今にもあふれ出しそうな水位に達していて、橋は水没しています。

 沼津市では、道路が冠水した影響で、通行止めが相次ぎました。

■東海道新幹線 ストップ&再開繰り返す

 18日の非常に強い雨の影響で、東海道新幹線では、運転の見合わせと再開を繰り返していました。

東海道新幹線
東海道新幹線

 東海道新幹線の小田原・三島間では、18日午後3時半までの24時間で、規制値の150ミリを超える199ミリの雨が降り、一時運転を見合わせました。

新幹線利用者
「名古屋・新横浜間で、1時間ぐらい足止めしてました。時間自体は、定刻通り発車してそうだったので、乗ってみたら『動いてないんだ』って感じでびっくりしました」

(「グッド!モーニング」2024年6月19日放送分より)

  • 土砂崩落の前
  • 土砂崩落
  • 坂道を滝のように流れてくる大量の雨水
  • 沼津市周辺では6月の観測史上最大雨量
  • 冠水した道に、さらに水が流れ込む
  • 腰の下辺りまで水につかる
  • 橋が水没
  • 東海道新幹線

こちらも読まれています