『りくばし』最後の1カ月に密着 太宰治ら地元住民に愛された跨線橋94年の歴史に幕

[2023/12/30 17:00]

/16
  • 1956年(昭和31年)9月 撮影:らかんスタジオ 鈴木育男 協力:武蔵野ふるさと歴史館

  • 1956年(昭和31年)9月 撮影:らかんスタジオ 鈴木育男 協力:武蔵野ふるさと歴史館

  • 1956年(昭和31年)9月 撮影:らかんスタジオ 鈴木育男 協力:武蔵野ふるさと歴史館

  • 1982年 三鷹陸橋北側にあった釣り堀 撮影:らかんスタジオ 鈴木育男 協力:武蔵野ふるさと歴史館

  • 1955年(昭和30年)ごろ 跨線橋から見える景色 撮影:槌屋さんご両親

  • 住宅は2階建てに、林は無くなり遠くにはタワマンが 跨線橋から槌屋さんが撮影

  • 1970年(昭和45年)ごろ しゃがんでいる青いシャツの男の子が槌屋さん 撮影:槌屋さんのご両親

  • 1973年(昭和48年) 槌屋さんと弟 撮影:槌屋さんのご両親

  • 1973年(昭和48年) 槌屋さんと弟 撮影:槌屋さんのご両親

こちらも読まれています