<祖母から受け継いだ伝統の「いしる」次は娘に 能登半島地震で被災した輪島朝市の母娘

[2024/03/20 11:00]

/12
  • 商品が散乱したままの加工場内を案内する南谷良枝さん=2024年2月7日、石川県輪島市

  • 完成したばかりの加工場=2018年、石川県輪島市、南谷さん提供

  • 南谷さんの加工場がある裏庭。パックリと地割れして最大2メートルの段差ができた=2024年1月、本人撮影

  • 加工場と並ぶ倉庫内。半倒壊してしまい、海産物の加工に使う調味料やパック済みの商品が散乱したままだった=2024年1月、本人撮影

  • 祖母・小磯すみさん= 南谷良枝さん提供

  • 先祖代々受け継がれている南谷良枝商店自慢の調味料「いしる」= YouTubeチャンネル「輪島朝市南谷良枝商店」から

  • 「朝市通り」の露店に立つ南谷良枝さん(中央)= YouTubeチャンネル「輪島朝市南谷良枝商店」(2023年4月23日)から

  • 被害を受けた「いしる」のたる(奥)について説明する南谷さん=2024年2月7日、石川県輪島市

  • 初めて天然真鯛をさばいた美有さん=YouTubeチャンネル「輪島朝市南谷良枝商店」(2022年6月20日)から

  • 「南谷良枝商店」で人気だったフグの炙りたたき。「これからも作っていきます」=本人提供

  • 「南谷良枝商店」で人気だったフグの炙りたたき。「これからも作っていきます」=本人提供

こちらも読まれています