相棒はフロリダナンバー 「甘い誘惑」初日は目的地に着けず 米国6600キロ第2回

[2023/12/03 10:00]

/9
  • 出発地のニューヨーク。ワン・ワールドトレードセンター(中央)は同時多発テロの舞台となった世界貿易センタービル跡地に建設された。今では大型ショッピングモールもあり高級店が軒を連ねる=筆者撮影

  • 「愛車」となったクライスラー・ボイジャー。ミニバンのルーツともいわれる。ミニバンとは、ワゴンタイプの3列シート車のことで、セダンより室内が広く大人数が乗れる=筆者撮影

  • 10月に入ってもニューヨークは暑い日が続きハエが多かった。レンタカーオフィスにはハエ取り用の粘着シートがぶら下がっていた。世界をリードする町の古風な一面=筆者撮影

  • ミツワマーケットプレイスは米国最大級の日系スーパー。ニュージャージー州、カリフォルニア州、イリノイ州などに12店を展開している。フードコートも併設されている。出発前にラーメン店、「山頭火」でみそラーメンと納豆ご飯のセットを食べた=筆者撮影

  • 弁当箱型の簡易炊飯器は2段構造になっておりコメを炊くのと同時におかずを温めることや、蒸し調理ができる。炊飯時間は約15分=筆者撮影

  • チョコレート製造会社ハーシーの本社の看板。創業者のミルトン・ハーシーはペンシルベニア州ランカスターでキャンディーショップを開いたが事業に失敗。その後、シカゴとニューヨークでも挑戦したが、いずれも失敗。この地での4度目の挑戦で大成功した=筆者撮影

  • ハーシーの代表的な商品はキスチョコ。左端の人形を見れば世界の多くの人々が思い出す水滴のようなユニークな形が特徴だ=筆者撮影

  • ハーシーのテーマパークは何でもビッグ。チョコレートつめ放題の装置は人間の身長をはるかに超える=筆者撮影

  • チョコレートとアイスクリームとホイップクリーム。この甘さは癖になる。夕食前なのに思い切り食べてしまった=筆者撮影

こちらも読まれています